地球一周から帰ってきて。
2013年4月1日から7月12日までの船旅が終わり、無事に帰ってきました。
帰るまでの2週間くらいは、正直帰りたくない!もう一周したい!
と思っていました。
そして帰ってからしばらくした今も、まだ船の上にいるかのような
錯覚に陥っています。
一緒にボランティアを頑張ってきた友人や、
船で出会った友人との付き合いが続いているせいだと思います。
船どうだった?
いい人はいたか?
一番良かった国は?
人生観は変わったか?
色々聞かれますが、乗ればわかる!としか言いようがありません。
私自身は、世界は狭いと感じました。
そしてどの国の人も見た目の違いはあっても中身は一緒。
精神的な違いは無いと思います。
とくに子どもはどの国も同じ!
大好きな人もたくさんできました。
みんなのことを心配しすぎてしんどいくらい。
もっと自分がちゃんとできるようにします!
一番住みたいなと思った国は…
やはり大阪が一番住みやすい。
地下鉄も充実して大阪弁が通じて治安が良くて人口もほどほど。
また行きたい場所はバルセロナ、エストニアのタリン、ラトビアのリガ、
ポーランドのクラクフとアウシュヴィッツ。
北アイルランドのベルファストにあるバーも良かった。
そしてグアテマラとパナマも。もっとお買い物したかった。
シンガポールのオーチャードロードも、
IONというショッピングモールで迷子になったけど楽しかった。
サウジアラビアでもう一度ラクダを食べてみたい。
エジプトももっとゆっくりピラミッド観光がしたかった。
フィンランドのデザイン地区も、今度は平日に訪れたい。
ノルウェーの生海老サンドイッチがまた食べたい。
メキシコのアカプルコの海で泳ぎたかった。
書き出すと行きたいところばかりでした。
船内では、あえて今までやったことがないことに挑戦しました。
やりたいことも沢山あって、体が3つ欲しいくらい!
詳しくかけないけどとにかく色々!!
うまく出来たこともあるしサッパリだったものも。
それでも周りは喜んでくれたし、褒めてくれたし、やりがいがありました。
私はいっぱい迷惑をかけたけれど
私は誰かに迷惑かけられただろうか?と考えると
まったく思いつかない。
他人に対して不平不満のない私は、船生活に向いていたのかもしれない。
そういえば船内で喧嘩などは聞かなかった。
意見や価値観の違いで泣いたり、啼いたり、号泣した人はけっこういた。
海に向かって叫ぶのは気持ちよさそう。
イライラもやもやしてストレスを抱えていた人も、
きっと陸に居たときより成長できただろう。
そう考えると私はある意味成長できてないのかもしれない。
帰ってきたときも「全然変わってない!」って言われたし。
ちょっと日焼けしたくらいか。
体重も、むしろ痩せました。
そして帰ってから、順調に肥ってきています。
これからの予定も埋まりつつあります。
ものすごく忙しくなりそう。
船にいるときよりも、降りてからのこれからで、
成長していくのでしょう。
地球一周は誰にでもできます。とくに日本人なら。
10月には神戸や横浜で無料の船内見学会があるので、
ぜひご参加ください!→船内見学会のご案内
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント